2016年6月28日火曜日

gitはC風に理解したらいいのかな?

gitをしばらく使ってみても、いまいちよくわからないままでした。 なんとなくスッキリしない感じでした。

でも、ふと「ポインタ」という用語を見て 「C言語風に理解できるんじゃないか?」 と考えてみると、少しだけ理解できたような気分になりました。

gitでのC言語で言うところの
tree,commit,blob,tag等のオブジェクト構造体の実体
ハッシュ構造体へのポインタ値
パス("refs/heads/master"など)構造体へのポインタへのポインタ値
ブランチ、軽量タグ構造体へのポインタ(型変数)
HEAD構造体へのポインタへのポインタ(型変数)
gitによる木、バージョン管理構造体のリンクリスト

という感じではないでしょうか? なんだか回りくどいような気もしますが…

追記1 : detached HEADの場合は直接コミットを指すようなので、HEADはvoid *型変数と言えるかもしれません。

2016年6月26日日曜日

KolourPaint

WindowsからUbuntuに移行しようと試してみたけど、戻ってしまった方も多いかと思います。 私も最初の頃はメインに使うまでにはなかなか至りませんでした。

理由は人によって様々だと思いますが、私の場合は「ペイントがない!」この一点です。

そんなあなたにこのソフト。「KolourPaint」です。

スクリーンショットを見ればきっと説明は不要だと思います。

今はWindowsでも見られないこの感じ。これぞペイント。

他にもペイント風ソフトはいくつかあるのですが、私はこれが一番しっくりきました。 Linux版ペイントをお探しの方はぜひ試してみてください。